カメラと旅する ~ 檜原村 ~

湿度がさがり東京に心地よい風が吹き始めた9月の初め、大人の遠足気分で少し遠出することにしました。ある程度の撮影時間を確保したいため、条件を東京から片道2時間の日帰りできるところに定めて行き先候補を探していたところ、WEBで見つけたのが今回のタイトルとなる「檜原村」でした。東京本土唯一の村。なんともキャッチーで、思わず興味を惹かれてしまいますね。
この檜原村ですが、都心から約50キロ離れた東京の西に位置する緑豊かな大自然の中にあります。自然の宝庫、東京都の奥座敷といわれており、村の約9割が森に囲まれているそうです。アクセスとしては、東京駅を起点にJR青梅線の終点である武蔵五日市駅まで1時間半、さらに武蔵五日市駅からバスにて30分ほど。檜原村到着を昼過ぎに設定し、4時間ほど現地滞在、神戸岩から払沢の滝までのんびりと散策することにしました。当日の天気は晴れ。機材は「FUJIFILM X-Pro2」と単焦点レンズ2本「XF23mmF1.4 R」「XF35mmF1.4 R」のシンプル構成で。さあ、遠足の始まりです。
予定の通り昼頃に武蔵五日市駅に到着。時間帯的にまず腹ごしらえとなるのですが、檜原村には多くのそば屋が存在しているとのことで、ここは少し我慢。とはいえ、私の場合、撮影散策に夢中になって昼食を取る機会を逃がすことがしばしばあり、武蔵五日市駅前にあるコンビニでおにぎりを一つ食べ、神戸岩行きのバスに乗り込みます。
バスの乗車客は地元の方と、ハイカーなどの旅行客が半々程度。バスはどんどん山奥へ進み、気分はすっかり遠足気分です。あたりはすっかり山に囲まれており、通り過ぎる車もわずかばかり。一人きりで少々不安ながらも、緑に包まれた穏やかな空気を感じることができます。
バスを下車してから40分ほどでしょうか。ようやく今回の目的地である神戸岩に到着。今回の撮影はフィルムシミュレーションをACROSに設定してモノクロームを楽しんでいましたが、あまりの緑の美しさに途中からところどころVelviaに変更。改めて思うのですが、富士フィルムの緑色は鮮やかで、それでいて不自然さもなく、何度見てもほれぼれしてしまいます。
神戸岩を堪能した後は、徒歩にて払沢の滝を目指します。時間にすると1時間半程度の距離でした。途中に郷土資料館があり、無料入館できるということで、休憩がてら立ち寄ることにしました。郷土資料館には数多くの出土品・古文書・生活用品などが展示してあり、檜原村の歴史を学ぶことができます。郷土資料館を出た後は、今回もう一つの目的地である払沢の滝まで一直線で歩きます。このころになると昼過ぎから延々と歩き続けていたこともあり、もう足が棒のような状態。かなりへとへとになっています。
払沢の滝は東京都で唯一“日本の滝百選”に選ばれているそうで、ゆるやかな傾斜の遊歩道を歩き、入り口から15分ほどで到着します。緑の中、滝の流れ落ちる見事な迫力にしばらくの間撮影も忘れて眺め続けていました。払沢の滝は冬に結氷するそうで、四季折々の風景を楽しむことができそうです。
払沢の滝を出て、蔵五日市駅に戻ったのが17時ころ。日没もすぐそこに迫り、あたりはゆっくりと暗くなり始めていました。今回は神戸岩から払沢の滝までののんびり散策でしたが、檜原村にはまだまだ沢山の自然豊かな観光スポットがあり、一泊二日で再訪しても十分楽しめそうです。

最後に、またしても散策に夢中になり、今回も昼食を取る機会を逃がしてしまいました。そば屋に到着したころには営業終了の看板。次回こそはしっかり昼食をと心に誓いつつ、きっと撮影に夢中でまた逃してしまうのでしょうね(笑)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です